ノスタルジック
PR

ノスタルジックとは?意味・使い方やレトロとの違いまで徹底解説

ノスタルジック 意味
bayashi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

みなさんこんにちは、bayashiです。

 

「夏の田舎の風景」「昔に聴いていた音楽」「子供の頃に見たCM」などを見たり聴いたりすると、突然懐かしい気持ちになることはありませんか?

この懐かしくなる気持ちや、遠い昔に思いを馳せることを「ノスタルジック」と言い、日本語では「郷愁」「望郷」などと訳されたりもします。

この記事ではそんな「ノスタルジック」という言葉の意味や使い方、またノスタルジックな気持ちになる場面などを詳しく解説していきます。

また、よくノスタルジックとよく混同される「レトロ」との違いについてもご紹介していきます。

 

この記事の内容

  • ノスタルジックとは?言葉の意味や使い方
  • 「ノスタルジック」と「レトロ」の違いについて
  • ノスタルジックな気持ちになる場面・行動

 

ノスタルジックとは?言葉の意味や使い方

ノスタルジック

ここでは「ノスタルジック」の言葉の意味や、使い方について詳しく解説していきます。

ノスタルジックという言葉の意味

「ノスタルジック(nostalgic)」とは、昔懐かしい気持ちを感じさせる、遠い昔に思いを馳せることを意味する言葉です。

日本語では「郷愁」「望郷」とも訳されることがあり、昔暮らしていた故郷を懐かしく思う気持ちなど、「古いものや記憶から懐かしさを感じる」という意味の言葉と言えるでしょう。

この記事を読んでいただいている読者の中でも、「夏の田舎の風景」「青空の下で麦わら帽子を被った女の子」「懐かしいCM・歌」などを見たり聴いたりしてノスタルジックな気持ちになった経験がある方も多いと思います。

「ノスタルジック」は形容詞で「ノスタルジー」は名詞

「ノスタルジック」と「ノスタルジー」という言葉は、結論「形容詞か名詞かの違い」でしかありません。

ノスタルジック(nostalgic)とは、「懐かしさ」を意味する英語の形容詞です。

反対にノスタルジー(nostalgie)とは、同様に「懐かしさ」を意味する言葉ですが、英語ではなくフランス語の名詞となっています。

また、似た言葉してノスタルジア(nostalgia)という単語もありますが、こちらも「懐かしさ」を意味する英語の名詞です。

  • nostalgic(ノスタルジック):英語の形容詞
  • nostalgia(ノスタルジア):英語の名詞
  • nostalgie(ノスタルジー):フランス語の名詞

どれも似た言葉なので混乱してしまいそうですが、形容詞か名詞、あるいは英語かフランス語という語源が違うだけのようですね!

いずれにしてもどの言葉も意味は同じなので、そこまで神経質に使い分ける必要はないでしょう!

ノスタルジックという言葉の使い方

「ノスタルジック」という言葉の使い方としては、以下のような例があります。

  • 故郷に帰り、ノスタルジックな気持ちになった。
  • ノスタルジックな街並みを見て、懐かしい気持ちになる。
  • 古い友人と会い、ノスタルジックな気持ちになった。

逆に先ほどの「ノスタルジー」に関しては、以下のような例文となります。

  • 夏の田舎の風景を見て、ノスタルジーを感じた。
  • ノスタルジーを感じるために、古いアルバムをめくった。

繰り返しになりますが、ノスタルジックとノスタルジーは形容詞か名詞かの違いでしかなく、同じ意味の言葉です。

ノスタルジックは形容詞なので「ノスタルジック+名詞(気持ちなど)」、ノスタルジーは名詞なので「ノスタルジー+動詞(感じるなど)」が正しい使い方と言えるでしょう!

 

ノスタルジックとレトロの違いとは?

ノスタルジック レトロ 違い

次にノスタルジックとよく混同される「レトロ」という言葉の意味をご紹介します。

レトロ(英語:retrospective):回顧的な。懐古的であること。古いものを好むこと。

レトロの「回顧的・懐古的」とは、「過去を振り返り、懐かしむこと」を意味する言葉です。

過去を思い返して、懐かしむ。

一見すると、ノスタルジックと同じ意味のように思えますが、レトロとノスタルジックにはどのような違いがあるのでしょうか?

結論、ノスタルジックはレトロの意味に「寂しさ」「深い懐かしさ」「恋しさ」といった、より深い感情を加えた言葉だと僕は考えています。

 

ここで1つ例をお見せしながら、解説します。まずはレトロな画像です。

レトロ 画像

レトロな廃列車

 

次にノスタルジックな画像です。

ノスタルジック 画像

ノスタルジックな日本の原風景

 

2つの画像ともに過去の懐かしさを感じる写真ですが、ノスタルジックな日本の原風景からは、レトロな廃列車にはない「より深い懐かしさ」「この時代に戻りたいけど、戻れない寂しさ」といった感情を抱きませんか?

もちろん画像を見て感じる思いは個人差があると思いますが、レトロよりも感情的な意味を持つ言葉がノスタルジックだということはご理解いただけたのではないでしょうか。

より深い懐かしさ、恋しさ、寂しさ、死にたくなる気持ち、過去の自分、理想の過去などが複雑に絡みあった感情が、ノスタルジックという言葉の意味だと言えるでしょう。

Twitterでも、#ノスタルジーに殺されるというハッシュタグがついたツイートがされているので、気になる方はチェックしてみてもいいでしょう!

 

ノスタルジックな気持ちになる場面・行動

ノスタルジック

ここまでノスタルジックの言葉の意味や、レトロとの違いについてご紹介してきました。

最後に、意図せずノスタルジックな気持ちになってしまう場面・行動についてご紹介します。

ノスタルジックな気持ちで癒されたい方や感傷的になりたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

  • ノスタルジックな画像を見たとき
  • どこか懐かしさを感じる音楽・曲を聴いたとき
  • 懐かしいCMを見たとき
  • 過去の栄華を感じる廃墟を見たとき

ノスタルジックな画像を見たとき

ノスタルジックな画像を見ることで、強いノスタルジーを感じた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特に夏の田舎の風景や、子供の頃に行った夏祭りの画像などからノスタルジックな気持ちになる方が多いと思います。

中には「夏の青空の下、自転車で駆け出している学生のイラスト」などを見ることで、過去の自分と重ね合わせてノスタルジーを感じる方もいらっしゃるでしょう。

ノスタルジックな画像を見て感傷的になりたい方は、ぜひ以下の2記事もあわせて参考にしてみてください!

🔽参考:【涙が出る】どこか懐かしいノスタルジックな画像集【夏・田舎・夕暮れ】

【涙が出る】どこか懐かしいノスタルジックな画像集【夏・田舎・夕暮れ】

🔽参考:泣きそうになるノスタルジックな冬の画像集【切ない気持ちになる】

泣きそうになるノスタルジックな冬の画像集【切ない気持ちになる】

どこか懐かしさを感じる音楽・曲を聴いたとき

過去に自分がよく聴いていた音楽や曲を聴くことで、ノスタルジックな気持ちになることもあります。

特に「受験勉強をがんばっていた頃によく聴いていた音楽」など、過去の出来事やイベントに関係する曲は記憶に残りやすいため、ノスタルジーを感じやすいのではないでしょうか?

また、単純に自分が大好きだった映画やアニメの主題歌やOPから、ノスタルジックな気持ちになることもあると思います。

ノスタルジックを感じる音楽は個人差があると思いますが、個人的にノスタルジーを感じる曲をどこか懐かしい夏を感じられるノスタルジックな曲まとめで紹介しているので、よければ参考にしてみてください!

どこか懐かしい夏を感じられるノスタルジックな曲まとめ

懐かしいCMを見たとき

懐かしいCMからもノスタルジーを感じることができますね!

生まれた年代によっても異なると思いますが、JR東海のサンタクロースエクスプレスはとてもノスタルジックな気持ちにさせてくれるCMのひとつですね!

過去の栄華を感じる廃墟を見たとき

ここは一種のマニアになりますが、過去の栄華・繁栄を感じる廃墟を見ることでノスタルジックな気持ちになる方もいらっしゃいます。

現在は朽ち果てた廃墟であるものの、過去の栄華を想像することでノスタルジーを感じる。

こういった廃墟が好きな方たちは「廃墟マニア」とも呼ばれており、一部では廃墟を巡る「廃墟ツアー」を開催する旅行会社もあるほどです。

廃墟を見てノスタルジックな気持ちになりたい方は、ノスタルジーを感じる日本のおすすめ廃墟スポット10選!もぜひあわせてチェックしてみてください!

ノスタルジーを感じる日本のおすすめ廃墟スポット10選!

 

おわりに

ということで、今回はノスタルジックの言葉の意味や使い方、レトロとの違いなどを解説しました。

もう一度振り返ると、ノスタルジックとは「昔懐かしい気持ちを感じさせる、遠い昔に思いを馳せること」を意味し、レトロよりもより感情的な言葉となっています。

また、記事でご紹介したようにノスタルジックな気持ちになる方法としては以下の方法があるので、ノスタルジーが好きな方はぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

【涙が出る】どこか懐かしいノスタルジックな画像集【夏・田舎・夕暮れ】

泣きそうになるノスタルジックな冬の画像集【切ない気持ちになる】

【どこか懐かしい】ノスタルジックな青春18きっぷのポスター15選

【疲れた方向け】下灘駅のノスタルジックな夕日の写真まとめ

【ノスタルジック】下灘駅で「Summer」をソロギターで弾いてみた

ノスタルジーを感じる日本のおすすめ廃墟スポット10選!

 

ABOUT ME
bayashi
フリーランスのブロガー、WEBライター、YouTuber。海外大学院▶︎WEBマーケ▶︎フリーランス|旅×ギター|会社に縛られずに自由に生きる方法を発信していきます。
記事URLをコピーしました